2021.12.10

編集長ホンネトーク Part2|メディア、そしてブランドが創るコミュニティの可能性 ──共創の中に、これまでにない価値を生み出す──講談社メディアカンファレンス 2021 ライブレポート

オンライン開催されたビジネスイベント「講談社メディアカンファレンス 2021」。11月18日(火)の開催日、ブレイクダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS(コーセーエイトロックス)」の立ち上げから関わっている株式会社コーセーの中村 豪氏と『FRaU』編集長 兼 プロデューサーの関 龍彦が、メディアとブランドが創るコミュニティの可能性について語り合いました。


「講談社メディアカンファレンス 2021」は、2022年1月末までアーカイブ配信中です。
未エントリーの方は、こちらからご登録のうえ、ご視聴可能です。
※エントリー済みの方は、こちらからご覧ください。


左から、株式会社宣伝会議 出版・編集 取締役 月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優氏
株式会社コーセー 宣伝部 宣伝企画課 中村 豪氏
講談社 第二事業局 『FRaU』編集長 兼 プロデューサー 関 龍彦

若年層との接点づくりを目的に始まったコーセーのダンス事業

株式会社宣伝会議 谷口 優氏(以下、谷口) 今日はお2人に「企業を"パートナー"として捉えることで、新しいコミュニティの可能性が広がる」というお話をお聞きしたいと思います。まずはお2人が現在どのようなお仕事をしておられるかについて教えてください。

株式会社宣伝会議 出版・編集 取締役 月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優氏

株式会社コーセー 中村 豪氏(以下、中村) 私はコーセーで、メイク・スキンケア・ヘアケア商品のプロモーションとデジタルメディアを担当しています。昨年からは、プロダンスリーグ「Dリーグ(D.LEAGUE)」のために立ち上げたブレイクダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS」の運営にも関わっています。

ISSEIとYuikaという高校生の女性ダンサーの2名が2024年パリ五輪の強化選手に選出されている「KOSÉ 8ROCKS」

Dリーグはアプリを通じて視聴者投票ができることもあり、ファンの存在が非常に重要です。弊社がオーナーとして参画している「KOSÉ 8ROCKS」は、Dリーグ唯一のブレイキン(ブレイクダンス)のチームです。"ブレイキンの力で世界を笑顔に"をチームビジョンに掲げ、活動に取り組んでいます。

谷口 コーセーさんはフィギュアスケートのスポンサーとしても知られていますが、なぜダンス事業に取り組まれたのですか?

中村 ダンス事業を始めたのは、若年層への接点づくりです。ダンスの競技人口は、野球・サッカーに次いで国内に約600万人いるといわれ、近年はバスケ人口を上回る状況です。

「KOSÉ 8ROCKS」は、これまでに人気声優の内田雄馬さんの『DNA』という楽曲のミュージックビデオや、幕張メッセのイベントなどにもコラボ出演させていただきました。ダンスとの親和性が非常に高く、普段の約10倍の新規フォロワー獲得につながりました。

SDGsコミュニティで地域とつながる『FRaU』の「SDGs TRIP」

 私は編集長 兼 プロデューサーとして『FRaU』を担当しています。2018年12月に発行したまるごと1冊SDGs号以降、これまでに9冊のSDGs号を発行しています。コーセーさんとご一緒させていただいた『FRaU』2021年8月号は、表紙の羽生結弦さんの人気もあり、完売となりました。

『FRaU』SDGs号は、これまでの「クライアント」という言い方ではなく、サステナブルを発信していく「パートナー」として、各企業と一緒に誌面をつくってきました。

現在は企業だけでなく省庁にもパートナーは広がってきましたが、さらに日本のSDGsを進めていくためには、より「自分ゴト」化が必要です。そこで、自分の住んでいる地域・自治体と関連づけることで「自分ゴト」化を意識してもらえるよう、新たに『FRaU S-TRIP』シリーズをスタートいたしました。

「S-TRIP」は私の考えた造語で、「SDGs TRIP」もしくは「Sustainable TRIP」の略です。そのエリアならではの、サステナブルな体感や勉強ができる旅のご提案をしています。

SDGsと地域を結びつけ、好評を博している『FRaU S-TRIP』


『FRaU S-TRIP』徳島の発売以来、すでに10以上の都道府県から一緒にできないかというお問い合わせをいただきました。今後、日本各地に広げていける十分な手ごたえを感じています。

協賛ではなく、共創する「パートナー」

中村 ただの広告主でもクライアントと出演者でもなく、ともに夢を広げていくという部分では、『FRaU』さんと「KOSÉ 8ROCKS」の取り組みは似ていると思います。

「KOSÉ 8ROCKS」は、オーナーとして選手の人生と、その先のダンスをやっている少年少女の夢まで背負っていますので、取り組みに対する覚悟の大きさが、これまでのいわゆる協賛事業とはまったく違います。

株式会社コーセー 宣伝部 宣伝企画課 中村 豪氏


ちなみに、関さんはSDGsのプロジェクトパートナーとの関わりのなかで、どんなことを重視しているのですか?

 これまでの女性誌でのタイアップの目的は「商品を売る」ことでしたが、『FRaU SDGs号』のパートナーに対しては、「商品を売るためではなく、サステナビリティの発信を一緒にやりましょう」と呼びかけています。

「宣伝ではなく、一緒に記事をつくりましょう(メッセージを発信しましょう)」というスタンスで臨んでいるので、編集ページとタイアップ記事の区別をしていないのも特徴です。

中村 コーセーでも、単純なタイアップではなく、一緒に「KOSÉ 8ROCKS」の先にいるファンもつくっていくということを重視しています。

ただ、弊社のようなブランドにはどことコラボするといいかや、どのように発信したらよいかなどのノウハウがないので、そこは講談社さんの知見をお借りしてファン拡大を目指せたらいいなと思っています。

関さんは最近、自治体ともコラボしているのですよね。行政はどのような側面で出版社のコミュニティに期待を寄せておられるのですか?

 省庁や自治体は、どこもサステナブルな行動をされています。しかし、まだ多くの方に届いていない現状がありますので、そこをお手伝いしています。

ちなみに、「メディア」というのはもともとラテン語のメデューム(媒介、中間)という意味があります。つまり、メディアを扱う編集者には、「SDGs」という共通言語を使って"つなぐ"役割が求められているのだと考えています。

ですから、やっていることをただそのままレポートするのではなく、発信に「おもしろい」「楽しい」「わかりやすい」という"編集力"を加えることで、発信者と受信者を"つなぐ"ことを心掛けています。

講談社 第二事業局 『FRaU』編集長 兼 プロデューサー 関 龍彦

谷口 購入時に、機能はもちろん、社会に対する企業の姿勢なども重視して商品を選ぶ消費者が増えてきていると感じます。「雪肌精 SAVE the BLUE」で長年環境保全活動をされているコーセーさんは、現状をどのように捉えていますか?

中村 個人的な感覚にはなりますが、消費者がものを買う基準も厳しくなってきましたよね。大量生産大量消費の時代が終わって物質的には充足しているなかで、機能だけでなく、企業の社会に対する姿勢や考え方も重視して商品やサービスを選ぶ消費者が増えてきていると感じます。

 エシカルな商品を買うのは世の中のためでもある一方、「多少値段は高くても、世の中のためにいいものを買っている自分が好きになる」という側面もあります。こうした新しい気づきや「一緒に楽しもう」という価値の提供も大事だと思っています。

時代が大きく変化するなかで、コミュニティを通じて「共創する」価値への関心が高まっています。「KOSÉ 8ROCKS」と『FRaU』、双方のコミュニティの動向に、今後も注目が集まりそうです。

ライブレポート:学びコンテンツLIVE 編集長ホンネトーク Part2 メディア、そしてブランドが創るコミュニティの可能性 ──共創の中に、これまでにない価値を生み出す
登壇者:
・株式会社コーセー 宣伝部 宣伝企画課 中村 豪氏
・講談社 第二事業局 『FRaU』編集長 兼 プロデューサー 関 龍彦
・モデレータ―:株式会社宣伝会議 出版・編集 取締役 月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優氏
日 時: 2020年11月18日(火) トークセッション/14:00〜14:35
形 式:ライブ配信(現在オンデマンド配信中)


「講談社メディアカンファレンス 2021」は、2022年1月末までアーカイブ配信中です。
未エントリーの方は、こちらからご登録のうえ、ご視聴可能です。
※エントリー済みの方は、こちらからご覧ください。


講談社が提供する各種プロモーションサービスのご利用に関するお問い合わせ・ご相談はこちら