2022.12.09
講談社「2023年のメディアビジネス戦略」スライド資料を公開! ── 講談社メディアカンファレンス 2022 オンラインイベント
"語ろう。メディアのミライ"をテーマに、11月22日(火)にXR空間を舞台にライブ配信された「講談社メディアカンファレンス 2022 オンラインイベント」。当日のライブ配信で紹介された「2023年のメディアビジネス戦略」をはじめとするスライド資料が公開されました。アーカイブ映像、オンデマンドビジネス動画「ミライトーク」とあわせて、ご覧ください。
2023年度のメディアビジネス戦略を語る、講談社 ライツ・メディアビジネス局 メディアビジネス部 局次長 兼 部長 佐藤 栄
ライブ配信当日の「スライド資料」を公開(期間限定)
現在公開中のライブ配信のアーカイブ動画で展開されたスライド資料が、イベントサイトに公開されました。
(期間限定:2023年1月31日(火)まで)
ブース名:講談社メディアカンファレンス①

イベントサイト「メディア一覧」の<講談社メディアカンファレンス①>では、以下のアーカイブ動画のスライド資料をダウンロード可能です。
・ミライトーク 見どころ紹介
・2023年講談社おすすめマンガ作品・キャラクター
・2023年のメディアビジネス戦略
たとえば「2023年のメディアビジネス戦略」では、「多様化、多層化、多面化」をキーワードに、2023年度の戦略がスライド資料とともに紹介されました。スライドを見るだけでも、講談社がいま、どこに向かおうとしているのか、どのような未来を描いているのかを感じることができるはず。本編のアーカイブ動画とともに、内容をご覧ください。
ブース名:講談社メディアカンファレンス②

同様に、<講談社メディアカンファレンス②>では、講談社の若手社員が視聴者に向けてプレゼンを行った「ミライを掴め! 進撃のプレゼンテーション」にて投影したスライド資料を入手可能です。
・講談社メディアカンファレンス ご視聴大感謝祭
・2023年は周年Year♪ 女性メディアのご紹介
・コンテンツ提供型コンサルティングサービス KiisS(キーズ)
今回、「講談社メディアカンファレンス」限定の広告メニューを作成。その詳細について、語られたスライド資料となっています。ほかにも、「メディア一覧」の各ブースでは、メディアごとの限定広告メニューをダウンロード可能です。あわせてチェックしてみてください。
スライドの入手(動画の視聴)方法
下記エントリーサイトよりご登録のうえ、イベントサイトにアクセスすると、スライド資料のダウンロード、動画の視聴が可能です。
/kmc/2022/?utm_source=inner&utm_medium=cart&utm_campaign=kmc2022
イベントサイトTOP→メディア一覧。ブースをクリックすると、詳細ページに遷移します
※エントリー済みの方
下記URLより視聴ページへアクセスのうえ、ご覧ください。
https://client.eventhub.jp/e/cnKSQFNy-/home