
遠野 志保
小児科の研修を経て、児童精神科で研修医をしている。うっかりミスを連発してしまうが、佐山に発達障害だと診断される
| |
現代日本の痛みを描く医療漫画の新機軸! この児童精神科医は、発達障害を凸凹と呼ぶ。あなたの凸凹にハマる生き方が必ずある。/日本で発達障害と診断されている人はおよそ48万人。そして、子どもの10人に1人は、何らかの障害を抱えているとされる現代。人知れず学校や家庭でトラブルを抱え、孤独や苦痛に耐えながら生きる人たちがいる。児童精神科医は、そんな親と子に向き合い続ける。第1巻は「でこぼこ研修医のカルテ」「金の卵」「学校に行けない子ども」の3編を収録。
小児科の研修を経て、児童精神科で研修医をしている。うっかりミスを連発してしまうが、佐山に発達障害だと診断される
志保の研修先であるクリニックの精神科医。発達障害の患者に寄り添った治療を進めている。自身も発達障害を抱えている
訪問看護ステーションの看護師。見た目はチャラいが、腕はよく患者に対する洞察力も鋭いことから、佐山から信頼されている
製品名 | リエゾン ーこどものこころ診療所ー(1) |
---|---|
著者名 |
|
発売日 | 2020年06月23日 |
初出 | 『モーニング』2020年第14号~第21・22合併号 |