講談社の人気マンガやキャラクターによるコンテンツマーケティングでプロモーションを強力にサポートします

少女漫画が持つ共感性がプロモーションに効く! 少女漫画が持つ共感性がプロモーションに効く!

作品1:累計300万リツイートの話題作『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』

300万リツイート,1000万いいね

ツイッターで公開されるやいなや瞬く間に100万リツイート、累計300万リツート&100万いいね という数字を獲得して話題となっている『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』。
天真爛漫な犬くんと、魔王のように凶悪ながら愛らしい猫さま、それをとりまく家族を描いた、笑いあり涙ありの、老若男女に愛されているコミックエッセイ。
2020年秋からTVアニメ化も決定し、今大注目のブレイク間違いなしの作品です。

犬

猫のことが大好き。いやなことがあっても歌って踊ればすぐに忘れる。

猫

顔が恐ろしい。すごくクール。盗みにかける情熱は半端ない。

飼い主。漫画家。動物大好き。

飼い主。漫画家。動物大好き。

コラボ例1

株式会社キデイランドさま

商品コラボ 店頭PR

キャラクターグッズ商品化で新規顧客の来店を促進!

おもちゃ、書籍販売のキデイランドさまとタイアップし、『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』のキャラクターグッズを梅田店と原宿店で限定販売。合わせてサイン本の販売やサイン会、購入金額に応じたノベルティプレゼントなどの来店促進を行いました。

『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』のキャラクターグッズ
犬&猫
arrow arrow

『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』をPRに起用したら…

  • 幅広い年齢層にアピールできる
  • グッズ展開も可能

マンガ・キャラクター使用サービスに関する
お問い合わせと資料請求はこちらから

作品2:結婚したい女性の悩みに全アラサーが共感『東京タラレバ娘』

累計500万部

「タラレバばかり言ってたら、こんな歳になってしまった」──イケてないはずじゃないのに、気がついたらアラサーになっていた3人の主人公が、自分たちにとっての愛とは? 恋とは? 幸せとは? を見つけるために奔走する「東京タラレバ娘」。
そしてその後の三人を描いた「リターンズ」と、夢も人生の目標も好きな人もいない「タラレバ言ってたら時代が変わってしまった」新たな主人公による令和新シリーズ「東京タラレバ娘2」。
いずれも読み手の共感を呼ぶヒロインたちです。

東京タラレバ娘
arrow arrow

『東京タラレバ娘』をPRに起用したら…

  • 共感の延長線上としての親近感UP
  • タテマエのない本音感を出せる
  • キャラクターが複数名いるので、いろいろなタイプの女性にアピールできる

コラボ例2

ライオン株式会社さま

商品コラボ SNS連携

女子の共感度抜群のタラレバ娘たちがバファリンとコラボ

頭痛生理痛薬のバファリンが、今を生きる女性たちに痛みを我慢している時間に気付き、自分らしい時間を過ごしてほしいという思いのもと、「東京タラレバ娘」と初のコラボ。「バファリン」の公式LINEアカウントを友だち登録すると、「東京タラレバ娘シーズン1&2」 の作中シーンをアレンジしたコラボマンガ「頭痛タラレバ娘」を楽しめるキャンペーンを実施しました。友だち登録後、オリジナルLINEスタンプを無料でダウンロードすることもできます。

頭痛生理痛薬のバファリンコラボ

マンガ・キャラクター使用サービスに関する
お問い合わせと資料請求はこちらから

作品3:現代を生きる女子たちの新しいバイブル『逃げるは恥だが役に立つ』

大学院まで出たものの派遣切りにあい、再就職もままならなくなった主人公・森山みくり。娘を心配する父親に、会社の部下・津崎平匡 (ひらまさ)のハウスキーパーを頼まれるが、ひょんなことから彼と「就職としての結婚」をすることになり……? 家庭を仕事場とした「雇用主と被雇用者」という新しい結婚の形を描き、特に女性の共感を集めた話題作です。2016年にドラマ化され、最終回の視聴率は33.1%、主題歌もミリオンを記録するなど社会現象となりました。コミックは2017年に最終話を迎えたのち、2019年より連載が再開。ドラマ後の新展開が始まっています。

累計375万部
逃げ恥
arrow arrow

『逃げ恥』をPRに起用したら…

  • 落ち着いた大人女性をターゲットにできる
  • 世間の常識にとらわれない新しい価値観を提供できる

コラボ例3

イオン保険サービス株式会社さま

書き下ろし オリジナルストーリー SNS連動

ユーザー投稿エピソードを描き下ろしマンガ化!

イオン保険サービスの10周年を記念して、夫婦やパートナーとのエピソードをツイッターで募集。第一弾は『胸キュン』第二弾は『胸キュンおねだり』をテーマに公募し、大賞には『逃げ恥』作者の海野つなみ先生による描き下ろしでマンガ化、その後特設サイトで公開されました。その他にも店頭でのオリジナルグッズのプレゼント企画や特設サイトでの保険をテーマにしたオリジナルストーリーの公開も行われました。

イオン保険サービスの10周年を記念コラボ

女子マンガがあなたのビジネスを成功に導きます!

知名度・好感度ともに抜群の講談社の女子マンガは、

これまで商品コラボやオリジナルストーリーの展開など

さまざまな企業とコラボレーションして消費者の共感を呼んできました。

アイデア次第でさまざまなマンガのキャラをキャスティングできます! アイデア次第でさまざまなマンガのキャラをキャスティングできます!

マンガ・キャラクター使用サービスに関する
お問い合わせと資料請求はこちらから

ツミタテ娘 犬&猫